DORA麻雀のレート

DORA麻雀のレートは色々有ります。調子によってレートを変えて楽しむのがいいですね♪

DORA麻雀の結果(本日今のところ)→ 152 $の負け & 映画「風立ちぬ(2013)」の感想

シーズンもやっと夏が過ぎて秋だねヾ(゚Д゚)ノ ウケケケ・・ケーッケケケケケ
夜はちょっと寒く毛布を用意しないと寒い気がしてなりません
秋風邪にならないためにあったかくして寝ないとねヾ(>▽<)oきゃはははっ!

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯

映画って本当に面白いですよね~
・・・という訳で映画の魅力を伝えたい!と燃えております。('∇^d) ナイス☆!!
とは言ってもみんなのシネマレビューですがd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ


今回は「風立ちぬ(2013)」の感想ですね!!!!(* ̄▽ ̄*)ノ"


この映画の製作年は2013年です。

監督は宮崎駿で、脚本が宮崎駿です。ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪

この映画でメインで出てくるのは、堀越二郎 (庵野秀明)や里見菜穂子 (瀧本美織)です!ハイロッカ((( -_-)ヤメヨッカ(-__- )))カンガエチュウ(;-_-)o"

取り敢えず、この映画に出てくるキャラを声優さん込みで列挙すると、
堀越二郎 (庵野秀明)、里見菜穂子 (瀧本美織)、本庄 (西島秀俊)、黒川 (西村雅彦)、里見 (風間杜夫)、二郎の母 (竹下景子)、黒川夫人 (大竹しのぶ)、堀越加代 (志田未来)、服部 (國村隼)、カプローニ (野村萬斎)ってな感じ。パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ

ゼロ戦の設計者・堀越二郎が実名で出ていますが
、「風立ちぬ」の著者・堀辰雄の人生と著作を
フュージョンさせたフィクションで
した。

宮崎氏が描きたかったのは、飛行機の設計だけに
執着した男の話。

道徳的な教訓や反戦的な思索を込めた作品で
は無い。
だから、時代背景として描出される大正後期から終戦まで
の出来事は背景として流すだけで、
主人公はそこに関わらない。


戦争描写も同様で、物資不足や空襲は
描かれない。


「お国のために」という意識が堀越二郎
皆無だったとは思わないが、そこも外されている。


これは意図した演出でしょう。


空への憧れ、という一点だけを見つめた男を
浮き彫りにするための演出です。

艦上戦闘機の設計に「機関銃さえ無ければ
可能な案」が浮かぶ。

兵器を設計しながら、思考は「美しく飛ぶ飛行機」を
模索する。

本人の目的と、製造されるモノの目的が
合一しない。

最終的にゼロ戦は「機能美」を獲得した機体に
なった。


彼が夢で見た編隊飛行は美しい。

でも、「最後はズタズタでした」と語られる。

「ズタズタ」とは撃墜や敗戦だけで
は無く、「棺桶」として使用されたことも含まれるのだろう。

これらのギャップや矛盾が本作がテーマだったと思う。

時代のうねりの中で、嗜好だけを貫いた者が
どのような感慨を覚えたのかを描きたかったのだと思います。

そして、本作の主人公は宮崎氏にオーバーラップします。


この人ほど「空を飛ぶ機械」への憧れを
描き続けた作家はいない。
ファルコ、ギガント、メーヴェガンシップ
オーニソプター、アルバトロス、等々。

長い付き合いの中で多くの飛翔を堪能しました。

彼は飛行機の操縦も設計も出来なかったが
、描き、動かすことを自己実現の手段とした。

手法こそ違え、本作の主人公そのもので
はないか。
「空を飛ぶ機械」は美しく描きたいが
、アニメになったら大半は戦闘シーン。
美しく飛ばしたいのに、人殺しのシーンが
最もイキイキする。


これも矛盾です。

個人の嗜好と有用性は、矛盾を孕んで
進むものなのだと思います。

本作の分かりにくさは、強引な取捨に
よる個人の一側面描写に起因しています。

敢えて禁止用語を使いますが、ヒコーキキチガイ
描いた映画でした。

同時に、監督の想いを綴った私小説ならぬ私映画で
した。

彼は「ズタズタ」になったとしても、
彼の嗜好でアニメを作り続けるので
しょう。

「生きねば」とは、それしか出来ない者の覚悟と解釈します。
私は感動しました。



●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯

麻雀の役って一杯ありますよね~( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!
という事で、今回は四暗刻を説明したいと思います!!(= ̄▽ ̄=)V やったね


四暗刻(スーアンコー)というのは良く出てくる役満の一つですよ。
ここでは、先生役の田原と生徒役の原のお二人に出てきてもらいましょう。


・暗刻を4つ集める
役満の中では比較的よく見かける
・暗槓は暗刻と同じ扱いになる


田原『単騎待ちの際はW役満役満の倍の点数)とするルールもある"└|  `   ▽   ´  |┘"ワッハッハ!!
下の状態で聴牌(テンパイ)しています。』


6筒 6筒 6筒 4萬 4萬 4萬 8筒 8筒 8筒 東 東 7索 7索


原『シャンポン待ちだな。この時点で暗刻(アンコ)は3つか。』


田原『ツモした場合は「四暗刻(すーあんこ)」が成り立ちます( ̄m ̄* )ムフッ♪


ロンの際は「三暗刻(さんあんこー)+対々和(トイトイホウ)」
になってしまいます。
これも「サンアントイトイ」とか「トイトイサンアン」と一緒に呼ばれる場合もある(;^_^A アセアセ・・・』


原『へー、、なるほどな( ̄∀ ̄*)イヒッ
自力で4つの暗刻を作らないといけないんですね(・Θ・;)アセアセ…
三暗刻(さんあんこー)もそうですが、暗槓も同じ扱いだからこの場合も四暗刻(すーあんこ)を狙えるわけですよね。』

(暗槓(アンカン)は暗刻(アンコ)と同じ扱いがされます)


田原『上のような「ツモすれば四暗刻(すーあんこ)
ロンならば三暗刻(サンアンコー)+対々和」のような状態は、けっこう見かけますよ。
こういうのを「ツモりスーアン(ツモスー)」とか言いますね。
確定していない四暗刻(すーあんこー)ですね( ̄Д ̄;;

確定している「四暗刻(すーあんこー)」もあります( ̄ー ̄)クル(  ̄ー)(  ̄)( )( )() * パッ
いわゆる「四暗刻 単騎待ち」ですよ。俗にいう「スッタン」です( ´_ゝ`)( ´_ゝ)( ´_)( ´)( )・・・*パッ』
    
五萬 五萬 五萬 ⑤ピン ⑤ピン ⑤ピン ⑧ピン ⑧ピン ⑧ピン 1s 1s 1s 白


田原『この際はすでに暗刻が4つあるから、四暗刻(スーアンコ)は確定です。

四暗刻(すーあんこ)を単騎待ちであがると、「ダブル役満(親96000点 子64000点)」
としている時もありますため、ルールの確認をしてください[壁]_・)チラッ。。。。。。。゙(ノ・_・)ノスタスタッ。。。。。コケッ!ミ(o_ _)oヾ(*^▽゚) byebye!』



当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓↓↓


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

四暗刻(出現割合:0.049%)
役満は基本的に狙いに行ってできるものではないが、狙わないとできないのが役満の特徴。
対々和を睨みながら打つものの、なるべく面前で残したい時に出る役満
DORA麻雀では四暗刻単騎のダブル役満は採用されておらず、単騎上がりも通常の役満となって計算される。もちろん単騎以外のロン上がりは通常通り三暗刻対々和となる。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・・・とこんな感じ(・・*)。。oO(想像中)


今日はこの辺で
しっかし
おやすみ~( ̄○ ̄)お( ̄◇ ̄)や( ̄o ̄)す( ̄ー ̄)ノみ♪



おすすめ記事